お仕事のご依頼はこちら ポートフォリオサイトへ

ハイラルメモリアル~ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのDLCの評価~【ネタバレあり!】

一個前の記事コツコツハイラル生活~ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド クリア後の楽しみ方~で宣言した通り、今回はDLC(ダウンロードコンテンツ)についてご紹介したいと思います。

もはや紹介というより、ただの想い出語りですが…。

 

ここから先は、しっかりネタバレを含んでおります

何も知らずにDLコンテンツを楽しみたい方は、足を運んでいただいて申し訳ございませんが、ここまででお願いいたします。ぜひともクリア後にまた遊びに来てくださいませ!(^^)/

 

 

では、まず、ざっと、DLCの内容をみてみましょう~

★DLC第一弾 試練の覇者
・剣の試練
・足跡モード
・マスターモード
・ワープマーカー
・宝探しで見つける装備品8点
・コログのお面
★DLC第二弾 英傑たちの詩(バラッド)
・英傑たちの詩
・宝探しで見つける装備品9点
・古代の馬具

 

いや~..今公式サイト見ながら記事書いてるんですが、いろいろ思い出してときめいておりました…。w

公式イラストがまたいいですね…。バイクに乗ったリンクかっこいい~!(*´▽`*)

 

それでは、ここからは自分がプレイした順に感想述べたいと思います!

誰かの参考になったり、共感してもらえたらうれしいです~

 

目次(タップできます)

英傑たちの詩 ~一撃の試練~

DLC購入後、私は英傑のムービー見たさに、真っ先に英傑たちの詩を始めました。

その最初にあたるのが、始まりの台地で開催(?)される一撃の試練なのですが…。

そりゃもうすっごい緊張感でした!

一撃の試練とは、リンクが一撃攻撃を浴びると死んでしまうという、何を着ても何も食べても一切ドーピングできない、まさに瞬発力とか判断力とかが試される試練です。

リンクは一撃の剣というのを使用でき、この武器でなら敵を一撃で倒せます。

とにっかく真正面から挑まず、セコイ手を使ってちまちまと敵を倒しましたねぇ。(*´`*)

プレイしているときは、怖くて楽しさなんてあまり感じている余裕なかったのですが、クリアして始まりの台地が晴れた瞬間、ほっっっとして、「ワイはものすごい偉業を成し遂げたんや…」と達成感が半端なかったです。

私のようなへたっぴプレイヤーは、無謀に突っ込んでもどうにもなりません。

戦略が大事です。

祠も4つ新たに登場しますが、祠攻略も楽しかった。

このあと紹介する剣の試練もですが、とにかく真正面からあまり挑まず、慎重にセコイ手を考えて、一匹一匹駆逐して、何が何でも生き伸びるのです。w

また、余談ですが、試練開始前に一撃の剣にリンクが触れるシーンが異様にかっこいいので、イケメンリンク好きは要チェックお願いします!!w

 

英傑たちの詩 ~四英傑の詩~

一撃の試練後は、英傑達ゆかりの地を巡って、ただひたすら祠チャレンジ祠クリアカースガノン再戦でした。

この、祠を探すのが意外と難しくてですね…。

石碑に地図が用意されてるんですけど、これを手掛かりに探すのが謎過ぎて…。

でも、よ~~く眺めていると、結構癖のある地形ばかりなので、よ~~く見てたら全部自力でとけました!!

この、攻略サイトに頼らずクリアできた時の誇らしさといったら….。最高の気分です。

どの順でクリアしていったか忘れてしまったのですが、とりあえずミファーのムービーで大号泣

ていうか、実はブレスオブザワイルド買う前にYouTubeの実況動画で一通りムービーは全部見たので、どれもネタバレしてたんですが、実際にプレイしてご褒美にムービーを見ると、じーーーーんとくるんですよね…。

ミファーのムービー中、シドのテーマとミファーのテーマがかかる中、一回ルッタ戦の曲に切り替わるところがあるのですが、それがもう…!

シド王子がこうやってお姉ちゃんに泳ぎ方教わってたから、100年後にリンクを背中に乗せて、ルッタで泣いていたお姉ちゃんを助けられたんだね..。

今記事書いてても目頭が熱いです。ww

好きすぎる。

他の英傑たちのムービーもすごくすごくよかったです。

ウルボザ姉さんは母性がやばくてですね…。

戦う姿カッコ良すぎます!

姫様、厄災復活時はさぞかし辛かっただろうな。

リーバルも、あんなに口悪いのにテーマ音楽優しすぎてかかるとだいたい泣いちゃう。w

4本の矢のシーン、足で弓持ち替えて飛ぶのすごいかっこよかった。

The鳥。ww

コート姿の姫様も、お嬢様お嬢さましててかわいかった。

ダルケルはかわいさが爆発してましたね~!

ゴロン族はみんな純粋でかわいい。

ここで姫様が犬とじゃれるシーンがあるのですが、なんかほんとに犬とじゃれてる人の動きっぽくて妙にリアルだな~って思って見てました。

厄災討伐したら、リンクの家で一緒にハイリア犬飼えばいいよ。

カッシーワさんが、一回ずつだけ演奏してくれる英傑たちの各テーマ曲もすごくよかった~。

ずっと聞いてたかったよ。てか、リトに帰ったら弾いてくれる曲選べればいいのになぁ~!

たまには馬宿の曲とかもまた聞きたいよ。

 

あと、日記

英傑たちの日記が見つかり、読めるようになるのですが、これもまた…よかった!

ミファーのお父さん(ドレファン王)、「ミファーの日記読んでいいよ」って言ってたけど、一通りがっつり読んだ後、亡霊ミファーに「絶対読まないで」って言われて、すごく申し訳ない気持ちになりました。w

ミファー「絶対読まないで!!」

シド王子は勝手にリンクを義兄さんと呼んだり….

ミファー「やめて、ばらさないで」

父と弟はミファーの乙女心をまったく理解していない模様でした。ww

ブレスオブザワイルドは、ゼルダ姫もだけど、外部の人たちや日記から、リンクへの恋心が本人に暴露されてていたたまれません。w

パーヤの場合はリンクが勝手に日記を読んだのでアレですが…。

ちなみに日記はダルケルの日記が一番好きでした!

リンクがやばいものいっぱい食べるような話だとか、ゼルダ姫と仲良くなっていく様子が書かれてて面白かった。

リンク、岩も食うってよ

あと、ダルケルが神獣をうまく扱えないことをリンクに相談したら、神獣に押し込められてひたすら歩かされたっていうエピソードも、意外とリンクがスパルタっぽくて新鮮でした。

…いや、もともとリンクはストイックだから、別に意外でもないのかな。

ウルボザの日記「男子禁制の掟を利用して、姫がリンクを撒いたという記述も面白かったです。

めっちゃ避けられてる~ぅww

当時の二人をじっくり眺めたいww

カラカラバザールの一件があってよかったね、リンク。

こう考えると、イーガ団もただの邪魔者じゃなくていい仕事したと思うのです。w

 

英傑たちの詩 ~ラストダンジョンとマスターバイクと英傑たちの詩完成~

英傑達のムービーを全開放したあとは、大きな最終ダンジョンと、ボス戦、そしてマスターバイクでしたね!

じつは私、ブレスオブザワイルドをプレイしてきた中で、ただひたすらに後悔していることがあるのですが…。

実はですね…私根っからのダンジョン嫌いで、神獣攻略に自信がなかったので、四神獣解放時、全部攻略サイトを見て解いてしまったんです。

ほんとにあほでした…このゲームの1,2を争うメインイベントを、自力でやらないなんて…!!(;´Д`)

悩んだ末のクリアがいかに素晴らしいものかを、このゲームは教えてくれました。

簡単には解けない楽しさ、緊張感や謎解きから解放されたときの喜びも教えてくれました。

ゼルダは初プレイだったのですが、ずっと人気でシリーズが続いている理由がよくわかりました!

開発者の皆様、どうかこのアホをお許しください….。土下座します。

努力もせず攻略サイトに頼って申し訳ございませんでした!!!!(ノД`)・゜・。

…なので、この後悔をバネに、この英傑ダンジョンはとにかく自力で頑張りました…!

難しかったけど、よく仕組みを観察するとちゃんと解けるようになってた!!

1つずつ鍵が解放されるのがたまらなくうれしかった…!!!!

きっと神獣もそうだったんでしょうね…。

2週目やる際は、必ず自力で解きます。絶対。何がなんでも。

はい、反省おしまい!( ;∀;)

 

ボスは…ボスめっちゃ大変でした。ミィズさん!

全然攻撃当たらなくて。

よく少年漫画にあるように、無理すぎる試練に直面して大成長するパターンかこれ!と思いましたね。

お前を倒すころ、私はどんな攻撃も見切れるようになっているに違いないと信じて戦ってました。ww

…実際倒した後、さほどうまくなってなくて愕然としましたけど。

ラッシュもガードも全然発動しない。

いっつもビタロックとダルケル。( ;∀;)

 

そしてそして、お待ちかねのマスターバイクは、単純に便利で爽快でした!

コログ探したり馬宿近くにない時に非常に便利。

ブレワイDLCのマスターバイクはいいぞ!

マスターバイク!

ロード画面の小さなアイコンに癒されます。

四神獣の先頭にいて、「リンクの神獣」って感じでかわいいです。w

ちっちゃいリンクの神獣みたいw

ガソリン代わりに素材を入れて走るんですが、いつもリンゴを大量に投入するので、ひそかに私はりんごバイクと呼んでいます。

バイクで壁や岩に激突すると、大ダメージをうけるのですが、これって…普通に大事故だよね。ww

そりゃダメージ受けるわ。

勇者も人間でした。ww

世界感が壊れるだのなんだのと賛否両論あるようですが、私はマスターバイク大好きです!

先日マリオカートでも扱えるようになりましたよね!

ブレワイリンクマスターバイクパラセール

……大興奮!!w

 

ボスを倒した後に聴くことができる、カッシーワさんの英傑たちの詩は、もう….そんなん…泣くわ!!って感じでした。

集合写真…ミファーが「ウツシエを撮りたい」と姫様にお願いするときに、リンクの顔がっつり見るのかわいい。

あの人の写真ください!みたいなノリですかね..?ww

このシーンです。

リンクが見てない隙に、こっそりリンクと距離詰めるのもかわいかったけど、個人的にはこっちの方がツボでした。ww

ここで流れるピアノがさ、ほんと好き。

ブレワイの音楽みんな好きだけど、これが一番グッとくる。

あったかくて、でも遠い昔に過ぎてしまった思い出で、めっちゃ寂しくて切ない。

もちろん、カッシーワバージョンも大好きです。

英傑たちの詩、エンドレスで聴いてたい…。そして眠りたい。

ラスト、おうちにウツシエ飾るときの、オルゴールバージョンもやばい。

切なさマックス。リンクの大切な記憶…。(ノД`)・゜・。

あと、チェッキーの声がたまらなくかわいかったです。若チェッキーも見たかったな….。

このゲームは、大事なシーンでリンクの表情見せなかったり、ほんと妄想を広げさせるのがうまいなあと思います。

だから余計に感情移入しちゃうんだね。

 

追加の装備品とコログのお面

お宝さがしが普通に楽しかったです。

いくつかは、考えても考えてもあちこち行っても一向にわからず、攻略サイトで答えを見てしまったんですが…。

他シリーズ関連の服は、未プレイなので詳しくないですが、ファンの方々からすれば、すごいうれしいものなんでしょうね~(´▽`)

近衛兵の服もですが、追加衣装も鍛えられるとよかったですよね。

防御力低くてなかなか着る機会が…。

近衛兵の服はおしゃれなので時々着て白馬乗ったりして遊んだりしてます。あと前髪かわいいw

前髪かわいい近衛服

あと、エビのシャツは、防具と武器全部外して着るとすごく家着感が出て好きなので、ハテノ村のおうちに帰った時に意味もなく着替えさえて寝たりしてます。

合わせのボトムスは、家着感が増す古びたパンツがおすすめです。ww

気持ち悪いと思われたかもしれませんが、結構着せ替え人形要素も楽しんでます。w

そのうちお気に入りコーデ紹介したいな。w

「装備」じゃなく「衣装」って言っちゃうあたり、もはや着せ替え人形。ww

一番使っているのはやっぱりコログのお面ですけどね。

コログのお面

せっかくのイケメンが台無しなのであまりつけたくないのですが、これがないとコログ集めがにっちもさっちもいかないのです..。

このお面手に入れる前はコログ全然見つけられなかったのに、お面付けてちょっと歩くと、す~ぐコログが鳴いて鳴いて….かわいいいいいい!w

鳴き声かわいいのでイケメン隠されても許します。w

これなしでコログ全部集めた方っているんでしょうか?

もはや私には一生かかっても無理な気がします。w

 

足跡モードとワープマーカー

めっちゃ便利!!!!

これあるだけで、DLC買ったかいがあったな~~って思いました。

特に足跡機能

なんかね..行ったことないところ探すのに便利なので、コログとかでかい魔物や祠探しに非常に役立ってます。

行った場所が一目でわかる

あとはさ、こう…自分の足跡をたどるとさ….思い出に…ハイラルでの思い出に浸れるんですよ!

回生の祠で目覚めたあの日から今日に至るまでの冒険の記憶が呼び覚まされて、「あぁ…ここではこんなことが大変だったな」とか「ここでめっちゃ死んでるww..あぁ、あのイベントの時か」とか「これ●●探してる時だ!」とか「ようやくハイラル城入ったか…」とか。

ハイラルメモリアルがね。

「ここやたら足跡ついてんな。..あぁ、大妖精の泉か。通い詰めたよねーー」とかさ。

逆にライネルのスタンプ押したあたりの足跡少なくて「避けてるぅぅぅww」とかね。

もうね、自分とリンク(とゼルダ姫?)しか知らないときめきハイラルメモリアルがですね…

摩訶不思議ハイラル大冒険がですね…

ヒストリーオブハイラルがですね…..

この辺にしておこうかな。(*´▽`*)

 

古代の馬具

古代の馬具もめっちゃ便利でした!

ただ、見た目が非常に気に入らないのと、口笛吹いたときにお馬ちゃんがすったかすったか駆け寄ってくるのが好きなので、私はほぼ使っていないです…。

でも便利でしたよ!

お馬ちゃんの見た目ごっつくなってもいいならばんばん活用すべし!です。

 

剣の試練

ついに、これですな。

マスターソードを常に覚醒状態にするために挑む試練なのですが、内容は、サイハテノ島の試練みたいにパンツ一丁でアイテムなしで敵の中に放り出されて、全部倒してこい!ってやつです。

この試練の最大のポイントは、途中セーブができないこと。

死んだら最初からです…。

どの難易度も15ステージ以上あります…。

なのでとにかく慎重に。さっきも言ったけど、セコく、戦略重視で

序位・中位・極位に分かれていますが、序位のハードルの高さにびっくり。

でも緊張感マックスで面白かったです。

なんどもやり直し、序位をなんとかクリアしてみせたあとの、中位の難しさの絶対クリアできない感。ww

でも、だんだんコツをつかんで先に進めるようになってきて、ラストの階でうっかり死んでしまった時の虚無感。

そこから「よしまた頑張るぞ!」という気持ちになるまで数日かかりました…。

極位は、「どこが極位なんだろう?」としばらく快調に進んでいたあとで、「あぁやっぱり極位だ」と思わざるを得ない、大物たちの登場。

そしてラストの階のオールスター感。w

速攻真ん中のお方に古代兵装の矢ぶち込みました。節約しておいてよかった。

何のことかわからない方、見てみてのお楽しみですよ。w

 

それにしても、この試練ならではの思い出がたくさんあります。

一生懸命やったからしみじみ実感ましたよ…。

 

妖精を逃がしてしまった時のショックを引きずる感じ…。

上下服を着られるありがたさ。

木を登った先にとりのたまごがあった時の幸福感。

木を倒したときに落ちてきたどんぐりが、星のかけらのように温かく、ありがたい。

爆弾がいかに最強か。

いつもどれだけ四英傑に助けられていたか。

薪って煮れば食べれるんだな。

あいつ、武器持ったまま穴に落ちたな….。

青ボコブリンの恐怖再び。

たかが水鉄砲。されど水鉄砲。リザルフォス嫌い。

モリブリンが水に落ちない…。

ウィズローブ大嫌い。恐怖しかない。

ガーディアンだと…?…でも1匹だな。スタッフ…優しい。

え?アイテムこれだけ?…上昇気流で上に舞い上がってるかもしれないから、もうちょっと待ってよう..。

仕方ない。薪1こずつ煮て持っていこう。

 

…..大変だったけど、本当に必死で楽しかった。

結構長期間頑張って挑戦していました。

これはもうハイリア高校勇者部の青春だと思います。部活飯はもちろん

 

マスターモード

一個前の記事(コツコツハイラル生活~ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド クリア後の楽しみ方~)を書き上げた時点では、マスターモード未着手だったのですが、今日チョコっとやってみました!

始まりの台地クリアして、外の大地をちょっと進めてみました。

どうやら今までの自分のセーブデータの途中からマスターモードに切り替えるのは無理らしいので、新しくアカウント作って初めからやりました。

(でも調べたところによると、同じアカウントで別のデータとしてプレイできるらしい。)

そしたら、敵めっちゃ強くなってました…。

ボコブリン最初からみんな青かったんだけど…。

飛んでくる矢は爆弾矢だし、なんか空飛んでる敵もいるし、ガーディアンも心なしか….増えてない…??

ファーストコンタクトで、めっちゃ狙い撃ちされましたけど。ww

何より、白銀のライネル殿が始まりの台地を優雅に歩いていらっしゃる…。よりによって白銀

せいぜい青ボコブリンを1匹倒すのが精一杯でした。

遠くからヘッドショットと置き爆弾で。

逃げ回っているとどんどん敵の体力が回復していくから、すごい倒すのに時間かかりました。

ひたすらこそこそと進めました..。w

久々に最初の方プレイしたから面白かったです。

防寒具イベント、ノーマルモードプレイ時はやらなかったので、何気に楽しかったです。

おじいさんとの少ない思い出が増えて感激。w

しかし当たり前ですがやっぱり初回よりも自分の腕が相当上がっていたので、これ確かに難易度上がらないと緊張感初回より相当減るかも…と思いました。

そこまで考え尽くされて製作されているんだろうな~。

ほんとにバランスの素晴らしいゲームだと、改めて思いました。

下の画像はマスターモード関係ないのですが、回生の祠から出てきて、焚火のそばの焼きリンゴを拾ったらおじいさんに怒られたシーンなのです。

リンクの表情がむっとしてて面白かったので思わずパシャリしてしまいました。

完全に記憶飛んでただの野生児と化している。www

ちっ

2週目を考えている人には、すごくいいと思います。

絶対同じノーマルモードでやるよりも楽しめると思う!

 

DLCはお買い得です!!

と、いう感じで、DLCの思い出をひたすら語ってしまいました。

暑苦しくてミーハーでなんだかすみません。w

個人的にはもう200点満点な追加コンテンツでございました。

 

もう、でないのかなぁ…。

第三弾、ないのかなぁ…。衣装ポーチと衣装増やしてくれるだけでもいいんだけどな…。w

マスターワークス出ちゃってるから、もう期待はあまりしない方がいいのかもしれませんが..何かあるとほんとにうれしい!!

開発者様~!こんなに心と時間を奪われたゲームはおそらく初めてなんです…。お願いします。

第三弾あったら、仕事頑張れる。

※2019/11/14追記
DLCどころか続編が出ますね!!!(*´▽`*)この記事書いたころの自分に教えてあげたい。

 

長い長い文章に最後までお付き合いいただきありがとうございました!

肝心の本編や全体の感想についてはまだ語っていないので、近いうちに記事書きたいと思います!!

ではまた!!w

 


ゆっくりボイスのカメのゲーム実況やってます!
こちらもよろしくお願いします!

おリカch

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(タップできます)