以前ちょこっとだけ書いたのですが、筋トレもブログもなかなか続かなくて、「習慣化」ってどうしたらできるのか、と悩んでいた時に、とある本を買ってみました。
スティーヴン・ガイズさんの「小さな習慣」です。

表紙の可愛さと、赤い文字の内容が、当時の私にクリティカルヒットしたので、買って読んでみました。
筋トレも読書もダイエットも!
ウソみたいに続けられる!
ですってよ~。
日に日に出てくるぽっこりお腹を見ては、「筋トレしないとまずい…」ととにかく危機感を覚えていたのですが、とにかく思うだけで実行に移せなくて..。
もしくは、移しても3回が限界といった感じです。3日坊主のスペシャリストなんです。
ブログも、今でこそゼルダのおかげでやる気出して割と定期的に更新できていますが、以前は全くでした。過去記事の日付みていただければわかるかと( ;∀;)
そんなときに出会ったこちらの本。
読んでそれなりに納得はしたのですが、まだ実行に移しておりませんでした。w
なので、今日から(!!)こちらの本に書かれていたことを実践していきたいと思います!
まず、簡単に、こちらの本に書かれていた、”習慣化する秘訣”について紹介いたします。
とにかく簡単に言うと、表紙にも書かれてますが、「目標は小さくしろ」というものでした。
例えば、筋トレを習慣化したいと思って、毎日30分運動するという目標を立てても、それはあまりにもハードルが高すぎて魅力を感じられないそうです。
そこで著者が考えたのが、「達成しないことが逆に難しいくらい簡単な目標を設定して、毎日こなす」というものでした。
著者は「腕立て1回」を目標としてみたところ、1回やるついでに「もう少し…」と自然と1回以上の腕立て伏せができるようになったようです。
これを続けていき、最終的にはジムに通うほどまで、筋トレが習慣化したとのことでした。
そのほかは、この理論についての詳しい解説や、小さな習慣を身につけようとする上でのアドバイスなどが書かれていました。
脳の作りがどうとかの説明も詳しく書かれていましたが、正直その辺はぱぱっと流し見程度にしました。w
でも、そのほかに関しては、私は「なるほどな~」と思って読んでました。
なんか、スタートさえ切ったらちゃんと続けられそうな気がします。
何事も、はじめるまでがだるいんですよね…。
そして、内容がハードだと、いつまでたっても始めたくないという…。
でも小さなタスクなら、なんとか寝る前に慌ててでもこなせるかも!
なので、今思い切って、小さな習慣開始宣言をいたします!!
おリカの小さな習慣はこちらです!
①毎日レッグレイズ1回
→お腹を引っ込めたいから!
②毎日1か所どこかのツボを思いっきり押す
→美容や健康のために血行を良くしたいから!
③週に4記事(1記事300文字以上)書く
→ブログ書きつづけて、人生を充実させたいから!
うん、簡単そう!ww
これをできたかどうかを可視化するといいらしいです!
でっかいカレンダーに記載するとか、アプリでタスク管理するとか。
目標以上のことができたらラッキー。
でも、基本的には目標通りのことができたらクリアなんです!
うん、なんかできそうな気がする…!!
10月に、お友達と温泉旅行があるのですが、それまでにちょっとでいいから痩せておきたいのです。ww
ひとまず、この3つの目標を温泉旅行まで達成できるよう頑張ります!(頑張るほどでもないけど)
経過報告など、時々していこうと思います!
私と同じように、何かを始めたくても続けられずに挫折し続けてきた方、「小さな習慣」を読んで、一緒にトライしてみませんか~(^^)