8/30の今井由香さんのブログで、引退の発表がありました。
私は最初姉から「今井由香さん引退だってよ!」とLINEが入って知りました。
今井由香さんといえば…色んな役を演じてこられましたが、私はダントツでテイルズオブデスティニーのルーティ=カトレットが思い浮かびます。
大好きなんです、ルーティ。
PS版で、勇ましい彼女にものすごく衝撃を受けて、このよく通る声は誰??と思ったのをよく覚えています。
サウンドテストとかも、セリフ丸々覚えちゃうくらい、ほんとにずっと聞いてました…。
PS版ルーティは今までに見たことのないくらい、言動が容赦ない女の子で、当時まだ小学5~6年だった私には、ほんとに刺激的でした..。w
戦闘中にお金を拾うとか、仲間を疑って平然と口にしたりだとか、きれいごとは一切言わない感じがすごくかっこよかった。
いや…やりすぎはダメだけど(笑)、私は子供の時はいつも人目を気にしてびくびくして生きていたので、彼女のキツすぎる態度とか、遠慮のない発言とか、すごく憧れていました。
でも、そんな彼女が時折見せる優しさとか弱さがホントに好きで、ちょっとスタンを頼ったり、マリーに甘えたり、子供たちを本気で心配したり、リオンのことを思ってマリアンを怒ったりしていたのが、とても印象的でした。
PS版の、あの容赦ない感じが大好きだったので、PS2版でかなり性格がマイルドになっていたのはちょっと残念でしたが、それでも意志が強くて、ほんとはすっごく優しくてかわいい女の子であることには変わりなくて、結局ずっと大好きでした。
テイルズオブデスティニーは、ホントに自分の人生を変えるくらい影響を受けまくったゲームでした。情熱を燃やしましたね…。
当時あのOP見れば誰でも心を奪われたんじゃないかと思いますが、「夢であるように」を聴くと、今でもなんだか童心に返って心が安らぎます。
かっこいい技とか世界感とか…。いっぱいしゃべるわ、音楽かっこいいわ…。あと、いのまたむつみさんの綺麗な絵…。辛辣なストーリー…。すべてが初めてでした。
余談ですが、時々ステータス画面のキャラクターがアップになるときがあるのですが、その状態のスタンがかっこよすぎました…。w
声優さんにハマったのもこのゲームが一番最初だったと思います。
そう…関智一さんと今井由香さんが大好きで、声優さんのDJCDなんてものを買ったのも、テイルズオブデスティニーが最初で最後だったと思います。
お2人のやりとりがものすごくものすごく好きでした…!!時々入るミニドラマも、かわいくて好きでした。あぁ、久々に聴きたいな。
ドラマCDもすべて初回盤買いました…!毎回ついてくるポストカードが宝物でした..。あぁ、やっぱり久々に聴きたい..。
TODのカードとかもよく買ってたな~。あんまり売ってないから、すごく集めるの苦労したんです…。
サントラはなかなか発売されなくて、発売が決定したときは大喜びして即買ったけど、なんかゲームの音と違くて、ちょっと悲しんだ記憶があります。ww
漫画も小説もいっぱい買ったなぁ~。啄木鳥しんき先生の「神の眼をめぐる野望」が特に大好きでした。
絵柄もすごくかわいいし、シナリオもとても良かった!途中、一度売ってしまったのですが、去年あたりに、フとどうしてもまた読みたくなって、古本屋とかネットで探しまくり、なんとか再購入を果たしました。
久々に読んだら、やっぱりすごく素敵なお話しでした…。特に3巻が神がかってました..。大人になってから読んだら、やっぱりほろっと来ちゃいましたね…。
そんなこんなで、大人になった今でも、テイルズオブデスティニーは自分にとって宝だったので、今回の今井さんの引退がすごく寂しいです。
でも、今井さんのブログを読んだら、すごく悩まれて、考えて、引退を決意したのだということが伝わってきたので、寂しいけど、我慢します。
お仕事とご家族のことでたくさん悩まれてきたのだと思うと、ホントにお疲れ様でした…という労いの気持ちでいっぱいです。
DJCD時代の、元気で楽しそうな印象がとても強かったので、ブログを読んだときは正直すごくショックを受けたのですが、息子さんへの愛がたくさん伝わってきて、なんだかルーティと重なりました。
私は結婚もしていないし子供もいないので、何を言っても薄っぺらくなってしまうかもしれないのですが、障害を持つ子供の親というのは本当に本当に大変だと思います。
無理をしすぎているのではないかと、読んでいてとても心配になりました。
正直な言葉で、自分の想いをつづっていらっしゃっていました。
Twitterのファンからのコメントも一つ一つ読んでいらっしゃっていて、ファボしたりお返事していたりして、とても優しい方だな~と改めて思いました。
私も以前、別アカウントでなのですが、今井由香さんに下の画像を添付してツイートしたところ、お返事をいただけたことがあって、飛び上がるほど嬉しかったです。
「絵を本気で勉強する」…とか書いてありますが、意気込みだけはあったのです。ww
今井さんは今後、広汎性発達障害を抱えた息子さんとの奮闘記などを、Twitterやブログに綴っていくとのことです。
全くお目にかかれなくなるわけじゃないのはうれしいことですね!
そして、ブログで障害についての情報を発信するのは、とても素晴らしいことだと思いました。
たくさんの人に、少しでも知ってもらうことが、理解につながりますもんね。
理解が深まれば、周りもたくさん協力してくれますし、気持ちを汲んで優しくなれる。
私も趣味の話ばっかりじゃなくて何か誰かのためになること書かないとな~..。
とにかく。
今井由香さん、たくさんの新しい世界を教えてくれて、ありがとうございます。
「息子さんと二人で楽しく過ごせるようになる」ことが夢だと語っていた今井さん。
その素敵な夢がかないますように。
いえ、たくさんの人に夢を与えてくれた今井さんなら、きっと叶えられると思います。
毎日大変だと思いますが、無理をし過ぎず、今井さんのペースで、お過ごしください。
これからもずっと大好きです。

ゆっくりボイスのカメのゲーム実況やってます!
こちらもよろしくお願いします!
コメント