お仕事のご依頼はこちら ポートフォリオサイトへ

ゼルダの伝説時のオカリナ3Dレビュー(ネタバレなし)~ゼルダに興味持ったら絶対やらなきゃダメ~

昨年クリアしたゼルダの伝説時のオカリナ3Dのレビューをしたいと思います!

おもしろかったポイント等を独断と偏見でネタバレ無しで評価しております(*´▽`*)

全力でおすすめできるゲームでした…!

 

目次(タップできます)

ゼルダの伝説時のオカリナ3Dとは

ゼルダの伝説時のオカリナ3D公式サイトはこちらです!

ゼルダの伝説時のオカリナネタバレ無しのレビューです!

1998年に任天堂64のソフトとして発売された『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の3DSリメイク版です。
綺麗になったグラフィックや、3DSならではの操作、追加要素も様々あります。
現在は廉価版も発売していて、とてもお安く購入することができます!
ゼルダの伝説のファンから非常に高く評価されていて、ブレワイからゼルダを始めた人が次に勧められるゼルダです。ww
実際私もおススメされてやってみました!大正解でした!(*´▽`*)
主人公リンクが時を駆け抜けながら悪と戦う、壮大な物語でございます~!

 

おすすめポイント

ここがよかった!
★あっさりしてるのに突き刺さるストーリーと演出
★オカリナの演奏で道を切り拓く!
★ラブストーリーは突然に!妄想し放題
★ヒントをくれるシーカーストーンの存在
★空き瓶やハートのかけら集めで自由に難易度を選べる
★ホラーダンジョンが病みつき
★続編のムジュラの仮面と合わせてプレイすると感動が倍増

あっさりしてるのに突き刺さるストーリーと演出

古いゲームですし、セリフが多いわけでも、すっごい複雑なストーリーというわけでもないのに、なんか印象に残るシーンが多かった気がします。
キャラクターのちょっとした視線の動きだったり動作や表情で、一緒にものすごく寂しくなったり、うれしくなったり、悲しくなったり、いっぱい感情を揺さぶられました。ww
何回か感動して泣けましたね~。
特に私はサリアとナビィへの思い入れがすごかったです。

ほんといいお話しでございました!
何よりも、子供編と大人編、二つの時代を行き来することができて、これが物語に深みを増しております

子供時代にできなかったことが大人になったらできるようになったとか、子供時代はこうだったのに大人になったらこうなってしまった…とか、一喜一憂します。w

オカリナの演奏で道を切り拓く!

タイトルにもある通り、「オカリナ」が物語の鍵を握っております!
決められた曲を決められた場所で演奏すると、新たな道が開けたり、ハイラルの住人の心を射止めたり。ww
これが楽しくてですね…(*´▽`*)

いい曲いっぱいだし、ホント、あちこちで無駄に吹きまくりました。w

ラブストーリーは突然に!妄想し放題

他ゼルダシリーズをあまり知らないので、これが毎回当たり前なのかどうかわかりませんが….
登場する女の子キャラが魅力的すぎて、めっちゃお嫁さん候補が多いゲームでした。www
リンクモッテモテ!!勝手に脳内でギャルゲー化したこともありました。w

プレイ日記に散々妄想をつづっております。
最後の日記に、最終的に決めた私のお嫁さんを記載しましたので、気になる方はぜひ…(*´▽`*)ww
私の時オカ一番の一押しポイントかもしれないです。ww

ヒントをくれるシーカーストーンの存在

謎解きで詰まった時、ヒントをくれる石(シーカーストーン)があり、よく詰んではヒントをもらっていました。
映像でどう動けばいいのかを教えてくれるので、かなりわかりやすいヒントでした。
64版にはなかったシステムらしいので、64版クリアした人本当に尊敬します。wノーヒント絶対無理ww

空き瓶やハートのかけら集めで自由に難易度を選べる

このゲームには、経験値を稼いでレベル上げ、というシステムは存在しません
ですが、リンクの体力や魔力を強化したり、便利なアイテムを入手することで、少しずつ強くなっていきます。
体力を強化するためには、世界に散らばるハートのかけらを自力で集める必要があるのですが、敢えて集めないプレイも緊張感があって楽しいと思います。
戦闘を避けたりせずに、自分で難易度を簡単に決めることができるのでいいですよね!縛りプレイというやつですね!(*´▽`*)
2週目は体力低めで難易度高めに…とか、毎回調整しながら遊べるのって、飽きがこなくて何度も遊べるのでいいと思います!

ホラーダンジョンと敵キャラが病みつき

ゼルダの伝説といったらダンジョン攻略だと思うのですが、いくつか「ここは地獄ですか?」ってくらい怖いダンジョンがありました。ww
本気で「行きたくないな~」と思いつつも、ビクビクしながら先へ進んでいくのがなんだか病みつきになってしまって、クリアしたときの爽快さときたら、なんとも言えないものがありました。w
はじめて会った時から、できることならもう二度と会いたくないと思っていても、いたるところで出会ってしまう、

熱いまなざしに、私は耐えられませんでした。
大嫌いだけど大好きです。これが恋…
こんなインパクトあるやつ、そうそう出会えない。ww

続編のムジュラの仮面と合わせてプレイすると感動が倍増

実はこの時のオカリナには続編があって、それがムジュラの仮面になります。
ゼルダの伝説ムジュラの仮面レビュー
ムジュラの仮面単独で遊んでも面白いですが、時のオカリナとセットで遊ぶと、キャラクターへの愛情が何倍にも膨らみますし、ストーリーの考察がものすご~く楽しくなります!
私はこの時のオカリナ3Dをプレイ後、ムジュラの仮面3Dをプレイしましたが、なんかもう…愛しいし謎だし繋がり探すの楽しいしで、ものすごくわくわくしっぱなしでした!
時のオカリナ遊んでみて気に入った方は、是非ともムジュラの仮面3Dでも遊んでみてくださいな!(*´▽`*)
ムジュラの仮面3Dプレイ日記もぜひご覧ください!

※2019/11/14ムジュラの仮面3Dクリア後に追記しました。

 

苦労したポイント

ここが少し大変だった!
★なかなか謎が解けない
★誤爆の嵐
★電源切るたびに決まったスタート地点から再開

なかなか謎が解けない

謎解きに関しては、全体的に難易度が高めだった気がします。
簡単に行けるところももちろんありましたが、慣れていないうちはなかなか閃かないことも多かったです。
それにプラスして私は方向音痴のため、ダンジョン攻略は結構毎回苦労しておりました。

でも、それが楽しかった!
ゼルダ始めてから、ダンジョン嫌いが治りつつあります(*´▽`*)

誤爆の嵐

爆弾の「投げる」と「置く」の操作が、結構使い分けが難しくてですね…。

リンクがよく自分の足元に爆弾を置いて爆発しておりました。(*´▽`*)ww
誤爆もゼルダの伝説の魅力の一つであると、そう言い聞かせながらプレイしてました!w

電源切るたびに決まったスタート地点から再開

ゲームを一度中断し、電源を切って再度スタートすると、開始する位置が決まっていて、これが結構手間でした。
とはいえ、ゲーム内の世界「ハイラル」はさほど広くないので、すぐに目的地までたどり着けます。ww
平原は3分くらいで駆け抜けられますから。(プレイ日記で実証済み。w)

 

まとめ

という感じでございました!

ゼルダシリーズの中でも最高傑作と言われているだけあって、本当に楽しくプレイすることができました!

ですが、アクション苦手な私には、正直少し難易度が高かったです。

決してお世辞でも「優しいゲーム」ではなかった気がします。もちろん、「私には」ですけどね!

でもそこがよかったです。物足りなさを感じることが全くありませんでしたから。ww

さすがに最新作のブレワイほど自由度は高くありませんでしたが、それでもある程度好きな順番で攻略できるようになっていましたし、子供編と大人編を自由に行き来できるので、自分で「今日は子供でここやって~」と考えながら好きにプレイしておりました。

ゼルダはブレワイから入ったクチなので、プレイしていて、「こうやって進化をとげてきたんだな…」というなんとも言えない親心みたいなものが芽生えました。ww

ゼルダ無双やスマブラでは、子供リンクを操作できますが、時のオカリナをプレイした後だと、可愛さが500倍くらいアップしました。ww

今更私が推すのもなんですが、ホントにこのゲームすごいおススメです(^^)/

アクション音痴でも苦労しながらも楽しくなんとかクリアできたので、大体の方が楽しめるんじゃないかと思います!

頭を使うゲームが嫌いな人や、小さなお子様、あとは相当飽きっぽい人にはちょっと無理かもしれませんが…( ;∀;)

 

以上、時のオカリナ3Dレビューでございました!

続編のムジュラの仮面3Dについてもネタバレ無しレビューしておりますので、よかったらどうぞ!

時のオカリナプレイ日記完結しておりますので、よかったらご覧くださいませ!(ネタバレにお気をつけください!)

 

また、ご購入検討されておりましたらDL版是非とも~!お安くなっております!

 

関連記事
★ゼルダ伝説時のオカリナ3Dの記事一覧
★ゼルダの伝説の記事一覧

 


ゆっくりボイスのカメのゲーム実況やってます!
こちらもよろしくお願いします!

おリカch

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(タップできます)