当ブログでご紹介していた、もうすぐ購入して1年になる私の愛車「N-ONE」。

今回は内装がどんな風になっているかをご紹介したいと思います!
グレードや発売時期によって異なるため、どこまで参考になるかわかりませんが、とりあえず、ご紹介します!
私が購入しましたのは、2017年の12月にマイナーチェンジをしました「Premium」タイプとなっております。
これから写真をガンガン載せていきますが、プライバシー保護のため、窓の外側やミラーに映った景色はぼかしたり黒くしております。
決してスモークが入ってるわけじゃないです。
見づらくなってしまってすみませんが、よろしくお願いします!
また、全体的に写真が白飛びしていて、シートやハンドルの色などグレーっぽく映っていますが、実物はちゃんと黒です!
すみません…外めっちゃ明るくて色が飛んでしまいました。
前方座席のインテリアとアクセサリ等
まずは運転席・助手席をご紹介します。
高級感のあるレザーシート
レザーがなかなか高級感漂ってていい感じですよね。
グレーに見えますが、黒です。真っ黒です。
運転席と助手席の間に空間がないので、シートが広く感じるし、助手席側から運転席側に移動したりするのが楽ちんです。
ちなみに、運転席と助手席には、シートヒーターがついているので冬もお尻がポッカポカですよ。
座席間のアームレストを倒すとこんな感じですね。
幅広めでずっしりしてて、腕乗せると楽ちんです。
コンソールボックス(収納)はないです。
ドアのボタン配置
運転席側のドアのボタン配置はこんな感じです。
ふつうかな?
ミラーの向きを調節するボタンと、窓の開け閉めのボタンですね。
インパネ
ハンドル周りはこんな感じです。
ETCはハンドルの下についてます。
緑の葉っぱのボタンは、アイドリングストップのオンオフができるボタンですね。
エンジンを切った時にミラーを自動で閉じる機能をオフにするスイッチもあります。
雪が降る地域では、冬場はこれをオフにしないと、雪が挟まってちゃんと閉じたり開かなくなります。
あとタイヤがぐにゃ~ってなっているボタンは、横滑り防止機能のスイッチです。
普段はONにしておくといいのですが、タイヤが雪にハマった際は、これを一時的にオフにしないと抜け出せないそうです。
サンバイザー
運転席にも助手席にも鏡がついてます。
アシストグリップ
可もなく不可もない、握るやつです。(笑)
ドライブレコーダー
純正のドライブレコーダーを買うとバックミラーの横に付きます。
もしもに備えてつけておくと安心ですよね。
ハンドル(ステアリングホイール)
これもレザーですお上品!
ハンドルにも色々ボタンがついていて、左側のボタンは主にオーディオ用です。
音のボリュームを調節したり、テレビ・ナビ・音楽…等々の切り替えもできます。
右のボタンはクルーズコントロール用です。
高速道路とかで、アクセルを踏まなくても一定のスピードを保てる機能です。
何回か使いましたが、「気づいたらスピード出ちゃってた!」みたいなことが起きないので結構便利です!
メーター類
ラパンのような女子力はないですがw、一気に情報が見られるのでいいですよ。
それから個人的に以前乗っていた車よりもワイパーが便利になっていて驚きました。(もしや今の時代じゃ常識ですか…ね..?)
結構細かくスピード調整ができるようになっているので、早すぎたり遅すぎたりしてもどかしい思いをすることがなくなりました。
センターコンソール
丸い赤いボタンがエンジンをかけるボタンです。
これをブレーキを踏みながら押すとエンジンがかかります。
オーディオはN-ONE購入時に純正のものを一緒に買いました。
もちろんナビもついております。
また、ハザードボタンの下の丸いわっかは、プラズマクラスターの吹き出し口です。
ちゃんと出てるのか、実感はあまりありませんが、なんとなくあると嬉しい機能です。ww
USB・ソケット類
USBやら一番左右にあるボタンがシートヒーターのスイッチです。
冬はずっと入れっぱなしです。w
熱くなりすぎないように自動で調節してくれます。
助手席側インパネ
助手席側のドアはこんな感じです。
黒い木目が高級感あって渋くてとても気に入ってます。
グローブボックス
あんまり量入らないので、お気をつけて。w
無料で数分で簡単に、愛車の売値を一括査定できます!よかったらご活用ください!
後部座席のインテリアとアクセサリ等
後ろのシートはこんな感じですね!
N-ONEて見た目結構ちっちゃいのですが、結構広々していて驚きます。
身長約153cmの私が座るとこれくらい広々しています。(わかりにくい写真ですみません)
(ちなみに下の赤いマットは汚れ防止で敷いてるだけです。)
後ろのドアのパネルも、木目でおしゃれですよ。
トランク
普通だとこんな感じです。
そんなに広くはないですが、日ごろそんなに一気に大量に買い物をする人間ではないので、私は全然問題ないです。
フルフラットにした状態がこちらです。
トランクをフルフラットにする方法
フルフラットにするやり方ですが、超~~簡単です。
座席のここをぐい~っと押すだけです。
片方だけ倒れた状態。
もとに戻したいときは、倒した座席を一度ひっくり返して、下のレバーを上げると、座席部分が元に戻せるようになります。
説明書きがついているので、悩んだらすぐに確認できますよ!親切!(*´▽`*)
純正タイヤ(14インチアルミホイール)
最後に純正タイヤをご紹介します!
純正の冬タイヤ
純正の夏タイヤ
黒いのかっこよくて気に入ってます!
夏タイヤの方が私は好きです!
以上がN-ONEプレミアム(2017年12月発売モデル)の内装でした!
この装備で、総額ぴったり200万円でした!
ちなみに雪国のため4WDです。
軽自動車にしては高いなぁ~と思いましたが、個人的にはカッコよさ・おしゃれさに文句がないので、買って大満足しています。
モデルチェンジが噂されているN-ONEですが、この2017年12月発売モデルって、街中であまり見かけないので、レアな車が好きな方には持ってこいだと思います!
外装についてはこちらで紹介しています!よかったらどうぞ!

無料で数分で簡単に、愛車の売値を一括査定できます!よかったらご活用ください!
コメント