こちらの衝撃的ニュースから、はや半年。
「ゼルダの伝説 夢をみる島リメイク」が、 2019年9月20日(金)にいよいよ発売されます!!
あと1ヶ月ちょっとということで、とってもわくわくしてまいりましたので、今日は少しばかり予習をしたいと思います~(*´▽`*)
こちらの記事でもいろいろ書いておりますので、よかったら見てくださいませ!
E3の映像を振り返ろう!
まずこちらが、先日2019年6月12日にE3で公開された映像ですねぇ(*´▽`*)
見れば見れるほど…..
なんというか….
プリッぷり!!(*´▽`*)
映像がプリっぷりのコロっころのツヤッつや!w
は~和むわ~。
音楽もめっちゃめちゃカッコイイんだけどどこか軽やかで、映像のころころぷりぷりつやつやした雰囲気に合っていますよね!
映像はすごくデフォルメされているんですけど、足音とか剣の音とかがとってもリアルで、ほんとにあのサイズのおもちゃが動いてるみたいな感じがしてきます。w
そしてそして!
こちらが、E3の会場からライブで流れていたという映像です。
ゼルダの伝説シリーズプロデューサーの青沼さん(青沼様とお呼びするべきですよね(^^;))いろいろとお話ししておりました~!
ほぼ海外の方々の英語でのトークだったのですが、青沼さんがおっしゃってたことだけをまとめてみました!
ていうか、青沼さんが言ってることしかわかんなかった!!(*´▽`*)wふふ
今回のアートスタイルについて
オリジナルの発売当時、青沼さんはまだゼルダの開発のお仕事には就いておらず、いちユーザーとしてプレイしていたそうなのですが、その当時、ゲームボーイの画面の奥に広い世界が広がっているような感覚で遊んでいたそうです。(感性がなんかもう一般人と違う!)
それで、今回のリメイク版のデザインは、ミニチュアのジオラマの世界をのぞき込んでいるかのような雰囲気で作った、とのことです!
よ~く見ると、画面の上下が少しぼやけていて、これが、のぞき込んでる感を演出しているそうです。(*´▽`*)ふむふむ。
…すごい話ですよね…。
オリジナルの発売が26年前だそうですが、その26年前のイメージをしっかり覚えていて、それを頼りにリメイク作っちゃうって…!!(*´▽`*)
なぜ今、リメイクしたのか
26年も前のゲームなので、遊ぶ機会が減ってしまっていたので、いつかリメイクしたいとずっと思っていたそうです。
全く新しいゼルダとなったブレスオブザワイルドをたくさんの人に遊んでもらった今だからこそ、夢をみる島のような伝統的なゼルダを、新鮮な気持ちで遊んでもらえるのではないか、と思ったそうです。
私はブレワイが入り口で、時のオカリナやムジュラの仮面を遊んだクチなのですが、元々のゼルダシリーズを知らないので、まったくもって新鮮でしたよ!(*´▽`*)
ブレワイは今までのとは結構別物だと聞いていたので、時オカやってるときは「はは~ん。これが噂のゼルダの伝説か~」って改めて思いながらプレイしていました。w
夢をみる島も、きっとものすごい新鮮な気持ちで出来ると思います!!
青沼さんが夢をみる島で一番好きなキャラ

わんわんだそうです。w
ずっと一緒にいたかったくらい好き、だそうです。(*´▽`*)ww
これってあの、マリオのわんわんですよね。
なぜわんわんがいるのか、何をするためにいるのか、私は全く知らないのですが(笑)、どうやらこのわんわん、ゲーム中に大活躍するらしいです。
き…気になる….(*´▽`*;)ww
青沼さんが夢をみる島で好きなところ
2Dマリオの製作者の方が手掛けたため、マリオシリーズのキャラクターがいろんなところに登場したり、横スクロール画面のダンジョンが出てきたりと、これまでにない異色作となっているところだそうです。
また、キャラクターがとても個性的で、コミカルなんだけど、時々じんわり感動させられたり。
この雰囲気がすごく好きだそうで、影響をうけたとのことです!
そうか…
オリジナルの「夢をみる島」の、”コミカルだけどじんわり”の雰囲気に影響を受けたから、ムジュラのミカウさんが誕生したんですかね。(笑)
コミカルでじんわりなミカウさんについてはこちらをどうぞ!!ww
パネルダンジョンについて
リメイクの新要素「パネルダンジョン」についても語っておりました!
オリジナルの「夢をみる島」は、記憶に残っている人が多いと思うけど、ダンジョンのことはあまり記憶にないのではないかと思ったのがきっかけだそうです。w
パネルダンジョンというのは、クリアしたダンジョンの一部屋を、パズルのピースのように扱え、それらを組み合わせて好きなように並べてアレンジして遊べるシステムで、難しいことを考えずに、パズルを解くような感覚でダンジョンが作れるそうです。
で、そのお題を、時のオカリナの墓守として有名だったダンペイさんが出してくれるらしいです。ww
ダンペイさん、出世している…。ww
ゼルダシリーズの開発者の方らしい、ダンジョン愛が見えます。(*´▽`*)w
私は「ダンジョンてめんどくさくて苦手」というタイプの人間でしたが、ゼルダシリーズを遊ぶようになってから、頑張って謎を解く楽しさとか、強敵がでてくるハラハラ感とかを楽しめるようになりましたよ!(*´▽`*)大変だけど。ww
感謝感謝です。
製作者の方の想いって、伝わるもんですね….。( ;∀;)ほろり。
ほんとかどうか定かではないですが、むしろこのパネルダンジョンを作りたいがために夢をみる島をリメイクしたという記事も読みました!w
発売されるエディションをチェック!
通常のパッケージ版、ダウンロード版に加えて、アートブックがセットになったものも発売されるそうです!(*´▽`*)
※マイニンテンドーストアで購入の場合、ソフトが2本で税込み¥9980でダウンロードできる「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」が使えるのは、通常のダウンロード版のみとなっており、アートブックが付いているものとパッケージ版は対象外なので、ご注意くださいませ!
私も1本分余ってるチケットで買おうと思ってたんですけど、アートブックがほしいので、そのチケットは何か別のソフトに回そうと思います。ww
アートブック、絶対にかわいいよね!!
プリっプリンクをたくさん拝んで癒されたいです。(*´▽`*)プリップリンク….
また、Amazon限定のキーチャームやパスケースのついたセットも予約開始となっておりました!
ど、どれも捨てがたいんですけども…..(ノД`)・゜・。
それから、amiiboもでますね!!ソフトと同じ、2019年9月20日発売です!
ぷりぷりころころつやつやが見事に再現されたamiiboです!!w青沼さんも絶賛しておりました。(*´▽`*)
このアミーボを使うと、パネルダンジョンに、シャドウリンクを出現させられるそうですよ~。(^^)
これ、ブレワイで使ったら、新しい衣装もらえないんだろうか….。
ちなみに、夢をみる島では、これまでに発売された他シリーズのゼルダのamiiboも使えるそうです!楽しみ!
以上、ゼルダの伝説夢をみる島リメイクの予習でございました!( ^^)
公式サイトでももちろんいろいろと紹介されておりましたので、チェックしましょう~!
余裕があればプレイ日記つけながら遊びたいな~なんて思ってるんですが、ただひたすら日記関係なく夢中で遊びたい気もしている今日この頃です。ww
とにかく楽しみですね(*´▽`*)!


こちらもよろしくお願いします!