ペットボトル水耕栽培の成長日記その3です!(*´▽`*)
前回の記事はこちらです!

また、最初から読みたい方はこちらをどうぞ!!
★育てるグリーンペットの記事一覧
前回から、およそ2週間が経過しました!
今回は、トラブルがちょこっと起きてしまったのです…!!
ペットボトル水耕栽培15日目~間引き成功したようです!~
間引きも肥料の量も、特に問題なかったのか、ちゃ~んとイキイキと育っております。(*´▽`*)よかった~
ペットボトル水耕栽培20日目~新芽、子殺し祭り~
バジルもミニトマトもかなりしっかりしてきました!
ワイルドストロベリーは、ちょいちょい新芽が出てきているのですが、あまり増えないように引っこ抜いてます。
こ、子殺しです….(*´▽`*;)w
横から見ると、こんな感じです!
ミニトマトの茎が、なかなか立派に太くなってきていてとてもうれしい。
ペットボトル水耕栽培22日目~水替えしたら根っこが伸びてた!~
この日は水替えを行いました。
肥料も引き続きすり切り3杯与えています。
根っこを見てみたら、こんな感じでフィルターからはみ出てました!
根っこ長い!これからもっとモサモサしてくることでしょう!
ペットボトル水耕栽培25日目~セラミックボールにカビ発生!~
緊急事態発生…!!!!
いつものように撮影をしていたら、発見してしまいました….。
これって….このセラミックボールについてる白いフワフワって…….
もしかして…..
カビでは?!?!( ;∀;)
ミニトマトにもバジルにもワイルドストロベリーにもくっついてました!(セラミックボールに)
がーーーーーーん!(;´Д`)
対処法を急いで調べたところ、とにかく見つけたらすぐに洗うなり捨てるなりしましょう!だそうです。
放置しておくと、植物を枯らしてしまうのだとか…..。
いやぁぁぁあぁぁあ(ノД`)・゜・。
というわけで、あわてて白いフワフワのついたセラミックボールをつまみ出して捨てました…。
まだ前回の水替えから1週間未満でしたが、心配だったので水替えも行い、ペットボトルも洗いました。(洗剤は怖いので使っていませんが…)
ペットボトル水耕栽培25日目~カビがとにかく心配~
今日は新しく白いフワフワはみられませんでした。
でも、きっと全部を取り去れてなんていないだろうし、心配です…(ノД`)・゜・。
とりあえずバジルの背が伸びて茎が折れないか心配だったので、支柱代わりにセラミックボールにストローを刺して、よりかからせました。
水耕栽培のカビ対策
色々調べたところ、カビ対策には、やっぱり風通しと日光が大事みたいですね!
ここのところ、スッキリ晴れない日が多くて日光も不足していたし、窓を開けても空気がジメジメしていたし、何より日中は仕事なので窓を閉めきっていたのが原因だと思います。
…それにしてもショックでした(;´Д`)
手がかからないので、結構な放置気味になってしまいますが、やっぱりちゃんと細かいところも見てあげないとダメですね…。
反省です。
水耕栽培は、肥料を溶かした栄養のあるお水を使っているので、どうしてもカビが発生しやすいようです。
最近はほんとに曇りとか雨ばっかりなので、この先心配です。(:_;)
もし日光が足りなそうだったら、栽培用のライトを買って当てるといいそうなので、今後様子を見て、ライトを買うかどうか検討したいと思います。
もし買ったら、またこの成長日記でご報告いたします!
それから、容器をこまめに洗ってあげたり、セラミックボールを交換するのも大事らしいので、カビが生えてないかこまめに確認していきたいと思います。
でも、あんまりやりすぎるとかえって植物にストレスがかかってしまうそうなので、容器を洗った日は肥料を入れずに苗を休ませる等のケアが必要とのこと。
今回こちらのサイト様を参考にさせていただきました…!
同じく水耕栽培でカビが発生してしまった方や、今栽培中の方、今後栽培予定の方も、ぜひとも参考にしていただければと思います。
では….次回、また、元気な苗たちをご紹介できるように、頑張ってカビから死守したいと思います..!!!
※今回育てているグリーンペットです!ご興味ありましたらどうぞ!(*´▽`*)
楽天はこちらからどうぞ↓
栽培キット 育てるグリーンペット 【即納】 栽培セット 植物 グリーン ハーブ 野菜 ミント バジル レモンバーム ワイルドストロベリー レタス ミニトマト インテリア 置物 グッズ




関連記事
★育てるグリーンペットの記事一覧
水耕栽培記事の一覧はこちらです!