今回は、私と私の甥っ子(4歳~7歳の時)が、一緒に協力して遊んで楽しかったNintendo Switchソフトをご紹介したいと思います!
- 小学校入学前の幼児と遊べるゲームを知りたい
- 子供向けのゲームソフトじゃなくて、大人も一緒に遊んで楽しいゲームはないのか
- さらに言うと、子供って負けず嫌いだから、対戦型じゃなくて協力して遊べるゲームがいい!
こんな想いを抱いてる方に特に読んでいただけたら幸いです。
この記事では、私が実際に甥っ子と協力プレイで楽しめたソフト4本と、その時の遊び方、一緒に買うと確実に喜ばれるであろう関連商品、どんな人におすすめかなどを紹介していきます!
クリスマスやお誕生日、入学祝にお年玉…様々なイベント事での、身近なお子さんへのプレゼントの参考にしていただければと思います。
また、注意点になりますが、ネット上で購入をする際は、品薄の場合価格が高騰していることがあります。
定価(メーカー希望小売価格)を合わせて記載しておきますので、ご購入前にご確認くださいませ。
目次の項目をタップするとジャンプできるので、全部読まなくても気になるとこだけ読めますよ!
3~7歳の子供と、大人が協力プレイできるSwitchのゲームソフト4選
まずはこちらの4本が、我が家で楽しく遊べたソフトです!
- ポケットモンスターLet’Go!ピカチュウ/イーブイ
- スーパーマリオオデッセイ
- あつまれどうぶつの森
- 星のカービィ スターアライズ
基本的には大人がメインでプレイ、子供はそのサポートという形で遊び始めますが、慣れてきたら子供にメインキャラを操作させても良いかと思います。
おすすめ①ポケットモンスターLet’Go!ピカチュウ/イーブイ
ポケモンピカブイのおすすめ年齢とポイント
- 3歳ぐらいから操作できると思う(甥っ子は4歳で遊びました)
- 2Pはサポートトレーナーとして操作できる
- 操作も内容もすっごい簡単なので、小さなお子さんでもすぐ覚えられる!
- 優しいタッチでシンプルなストーリーなので、初めてのゲーム入門としておすすめ
- ポケモンに一度ハマると、一気に子供の知識量が増えます(ガチ)
- もしもハマったら、本やグッズをプレゼントすると99%喜んでくれる(ガチ)
※メーカー希望小売価格は各6,578円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
ちなみに、遊び方について以前このブログで詳しく紹介したことがあるので、ぜひこちらも参考にしてください。
ポケモンピカブイのストーリーと特徴
通称「ポケモンピカブイ」。
2018年に発売したソフトで、初代ポケットモンスターシリーズの赤・緑のリメイク作品となっています。
主人公は、ピカチュウ・もしくはイーブイを相棒とし、ポケモントレーナーとして旅立ちます。
ポケモンを捕まえたりトレーナーとバトルをしながら、手持ちのポケモンたちを強くしつつ、ポケモン図鑑の完成とチャンピオンを目指すのです。
このピカブイの特徴は、とにかく操作が簡単ということです。
というのも、Switchのジョイコン片方だけで操作が完結するのです。
また、別売りのモンスターボール型のコントローラーである「モンスターボール Plus」を使うと、さらに操作が簡単です。
ボタンが2つしかないのです!
私は、ばあば(私の母)と手を組んで、甥っ子に「Let’Go!ピカチュウ」と「モンスターボール Plus」を一緒にプレゼントしたのですが、め~っちゃテンション爆上りしてて楽しそうでした…!!(笑)
セットになっているものを購入するのも良いと思います!
※メーカー希望小売価格は各10,978円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
ちなみに、ピカチュウとイーブイの違いって何?
どちらもストーリーや基本的なことは一緒ですが、出てくるポケモンが少し違います。
- 相棒のポケモンが違う(その名の通り「Let’Go!ピカチュウ」ではピカチュウ、「Let’Go!イーブイ」ではイーブイが相棒になる)
- 主人公のライバルが使うポケモンが少し違う
- 各ソフトでしか出会えない野生ポケモンが少しだけいる
- 「ポケットモンスターソード&シールド」でもらえる特典が異なる(詳細はこちら)
このくらいの差なので、特にこだわりがないようでしたら、お子さんが好きそうな方か、かわいいと思う方を選べばよいかと思います!(笑)
ポケモンピカブイを、子供と大人の協力プレイで遊ぶ方法
このゲームは1つのSwitchで2人まで遊ぶことができます。
2人で一緒にフィールドを歩くこともできるし、ポケモンを捕まえる際には一緒のタイミングでボールを投げることによって、ポケモンを捕まえる確率がアップします。
また、トレーナーとのバトルも協力して戦えるのです。
我が家は、基本的に大人が1Pでジョイコン操作、甥っ子が2PでモンスターボールPlusで遊びました。
2Pはサポートトレーナーになるので、いつでも好きな時にだけ出現させることができます。
フィールド上を移動する操作がまだ子供には難しい時は、移動時は2Pを引っ込めて、バトルやポケモン捕獲の時だけ出現させて一緒に協力する、という遊び方もできるのです。
甥っ子は当時4歳になったばかりで、初めて本格的に遊ぶゲームで、移動まではできなかったのでこの遊び方で遊んでいました。
「いっせーのーで!」と声を合わせてポケモンを捕まえたり、弱点をフォローし合いながらのバトルは、とても胸アツでした…。
最初は甥っ子のことをフォローしながら遊んでいましたが、あっという間にマスターし、途中からは甥っ子ほぼ一人で遊べるようにまでなってましたよ。
しかも、これでポケモンにすっかり興味を持ち、図鑑で知識を付けまくり、のちに発売となったシリーズもプレイし、アニポケも見て、今では自分よりずっとポケモンに詳しいです。(笑)
詳しい操作方法は過去記事で紹介していますので、よかったら参考にしてください!
ポケモンピカブイは大人がゲーム初心者でも大丈夫?
全然大丈夫!
普通にストーリーをクリアする分には特に心配することはないくらい、このゲーム難しくないです。
もしもバトルに勝てなくなったら、相性表を見ながら、ネットや図鑑でポケモンのタイプを確認してレベルを上げさえすれば、きっとチャンピオンになれます!(笑)
昔のポケモンに比べるとシステム面もうんと便利になっていて、移動もポケモンの出し入れもレベル上げも、全然面倒じゃなかったです!
操作もシステムもストーリーもシンプルで、ゲーム初心者向け!
ポケモンピカブイと一緒に買うとおすすめのもの
自分の甥っ子が、すごく喜んで使ってくれていたので
※メーカー希望小売価格は5,478円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
※メーカー希望小売価格は税込1,320円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
ポケモン図鑑を与えたら、爆速でポケモンの名前とタイプを覚えてしまいました。
相性表も載っているし、攻略にもすごく役立つのでおすすめです。
※2021年の最新版で、定価は各1100円(税込)です。
ただし、最新作の「スカーレット&バイオレット」で初めて登場したポケモンは載っていませんのでご注意ください!
スカーレットバイオレットに登場するポケモン図鑑はこちら!
そしてもし、お子さんがピカブイをしっかり操作できるようになってクリアしてしまったら、他のポケモンシリーズを購入するのも良いと思います。
他作品は基本1人プレイ用なのでピカブイのような協力プレイはできないですが、どの作品も安定の面白さです。(※ピカブイよりは若干操作が難しいと思います。)
2022年12月現在、Nintendo Switchで出ているポケモンソフトは
- 最新作の「スカーレット&バイオレット」
- 「ソード&シールド」
- 過去作のリメイク「ブリリアントダイヤモンド&シャインニングパール」
の3つです。
他にも「Pokemon LEGENDS アルセウス」とか「New ポケモンスナップ」など色々ありますが、王道シリーズは上の3つと先ほど紹介したピカブイになります。
どれもとても面白く、さすが世界中の老若男女に愛されるだけのことはあるな…という感じです。
今から買うのであれば、最新作の「スカーレット&バイオレット」が一番やりごたえもあって、ストーリーもゲーム性も面白く、おススメです。
…が!!(まだ早まってはいけない…!)
テキストが少し多めだったり、マップが広いので道に迷いやすかったり、自由度も高いのでRPG初心者には少し難易度が高い可能性があります。
また、発売してまだ間もないので、バグの多さも問題に上がっています。
上記3つの中であれば、ピカブイの次に簡単なのは「ソード&シールド」です。
文字もひらがなのみを選べたり、目的地などもとても分かりやすいし、全体的に親切で優しい作りになっています。
私の甥っ子も5歳ですでにちゃんと遊べていました。(最初はフォローも必要でした)
「ソード&シールド」は個人的にとてもとてもとても大好きな作品なのでおすすめです。
過去にレビュー記事を書いたことがあるので、気になる方は参考にどうぞ!(別サイトに飛びます)
他には、お子さんの推しポケモンのグッズなどもいいと思います!
ポケモンは商品のラインナップが本当に多いので選び放題です!
ポケモンピカブイは特にこんな場合におすすめ!!
★子供にとって初めてのゲーム
★アクションゲームは避けたい
★ポケモンに興味がある
★親が初代ポケモン世代
★簡単で、さくさく進むゲームがいい
お子さんと一緒に、たくさんのかわいいポケモンたちに会いに行きましょう!
ポケットモンスターの世界へLet’Go~!
★ポケットモンスターLet’Go!ピカチュウ/イーブイの関連リンクを見る
★目次へもどる
おすすめ②スーパーマリオオデッセイ
スーパーマリオオデッセイのおすすめ年齢とポイント
- 5歳ぐらいから操作できると思う(甥っ子は5歳で遊びました)
- 1Pはマリオ、2Pは帽子の操作
- 2人で遊ぶ方が、1人より難易度が下がる
- 隠されたパワームーンを探すのがめちゃめちゃ楽しい
- 昔マリオで遊んだことがある人には嬉しい演出がある
- グラフィックが綺麗で感動する
- 曲が良い…!!!
※メーカー希望小売価格は各6578円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
スーパーマリオオデッセイのストーリーと特徴
2017年に発売したソフトで、3Dの世界をマリオが旅するアクションゲームです。
クッパにさらわれたピーチ姫を助けるために、マリオがひたすら追いかけるという王道ストーリー。
ピーチとの結婚準備に勤しむクッパを追いかけて、同じく妹をクッパにさらわれてしまったおばけのキャッピーと共に、マリオは世界各地を周ります。
グラフィックが綺麗で本当に世界旅行しているような気分になれるゲームです。
今作は、キャッピーというおばけがマリオの帽子に変身して、敵を倒したり、敵の体を乗っ取ったり(キャプチャー)して冒険を進めます。
船を動かすためには「パワームーン」が必要なのですが、これを世界各地で集めるんです。
このパワームーンが、とにかくめちゃめちゃたくさんあって、探すのが本当に楽しいです!
苦労の果てに甥っ子と一緒に協力してパワームーンをゲットできた時は、心から嬉しかったです。
あと、一部初代マリオのように2Dマップを進む場面があったり、キャプチャーする敵の演出も本当に楽しいものばかりで、驚きの連続でした。
スーパーマリオオデッセイを、子供と大人の協力プレイで遊ぶ方法
我が家では、マリオを大人が操作して、帽子(キャッピー)を甥っ子が操作しました。
一人で操作をしているときは、帽子は一定時間たつとマリオの手元に戻って来るし、動きが決まっているので自由に操作はできません。
ですが、2Pが帽子の操作をすると、帽子を好きな方向に自由に動かす事ができるのです!
さらにマリオ(1P)はマリオの動きだけに集中ができるようになるので、2Pプレイになるとアクションの難易度がグッと下がります。
子供による帽子の操作がうまくいかない時は、マリオ(1P)が帽子を投げることもできるので、子供に足を大きく引っ張られる心配もありません。
さらに、帽子には体力がないので、子供は敵に当たっても問題なしです!
2人でマリオを死なせないように、心を合わせてパワームーン探しをしましょう!(笑)
スーパーマリオオデッセイは大人がゲーム初心者でも大丈夫?
最初は苦戦するかもですが、すぐ慣れると思います!
最初は簡単なコースから始まり少しずつ難易度が上がっていくようにできていますし、2Pプレイになればさらに操作は簡単になるので、初心者さんも楽しく遊べるはずです!
それでももしも詰んでしまった場合は、最終兵器アミーボを買うという方法もあります。
アクションが苦手な方には、マリオかピーチが特におススメです。
私もマリオを購入して何度か使ってみましたが、すごい楽でした。
ただこれ、すでに品薄でなかなか手に入らないので、価格が高騰している可能性が高いです。
メーカー希望価格は単品各1,320円(税込)で、セットは3,600円(税込)です!!
購入の際は値段をよく確認するようにしてくださいね!
※メーカー希望価格は単品各1,320円(税込)、セットは3,600円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
マリオオデッセイと一緒に買うとおすすめのもの
※メーカー希望小売価格は1,760円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
攻略本を買うメリットって、ゲームのプレイを助けてくれる以外にもあって、子供が本を読むようになります!
興味深そう~にじっと見てますよ。
なので、文字がすごい読めるようになるし、キャラクターの名前などもめっちゃ覚えます!
子供の学習能力、本当にびっくりしますよね…「アンタいつそれ覚えたの?!」って。w
私も子供のころ、攻略本を見ているのが大大大好きだったので気持ちよくわかります。(笑)
※メーカー希望小売価格は4,378円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
スーパーマリオオデッセイは特にこんな場合におすすめ!!
★アクションゲームが好き(得意じゃなくても大丈夫!)
★マリオが好き
★子供と一緒にお宝さがしを楽しみたい!
★クリア後も長く遊べるソフトが欲しい
世界旅行を楽しみながら、ロマンがいっぱいのお宝さがしに出かけましょう!
……はっ!!あとピーチ姫も助けよう!!(笑)
おすすめ③あつまれどうぶつの森
あつまれどうぶつの森のおすすめ年齢とポイント
- 4歳ぐらいから操作できると思う(甥っ子は5歳から遊んでいます)
- 1つのSwitchで、1つの島に最大8人まで住める
- 難しいアクションや攻略などはなく、ただひたすら無人島開拓を楽しむことができる
- 虫をとったり魚を釣ったり、好きな家具を買ったり作ったり、住民と仲良くなったり…とにかく平和
- 贈り物をし合ったり、一緒に島の中を散歩したりできる
※メーカー希望小売価格は各6,578円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
あつまれどうぶつの森のストーリーと特徴
通称「あつ森」。
2020年に発売したソフトで、大人気スローライフゲームの最新作です。
無人島移住パッケージプランに参加することになった主人公は、飛行機に乗ってとある無人島へたどり着きます。
どうぶつたちと仲良くなったり、DIYしたり、虫や魚をとったり…無人島での生活を思い切り楽しみながら、徐々に島を発展させていきます。
大ヒットしただけあって、私も夢中で楽しむことができました。
私と甥っ子は別々のSwitchとソフトを使っていたので、同じ島を一緒に開拓したわけではないのですが、時々お互いの島へ遊びにいったり、贈り物をしたり、一緒に楽しみました。
また、このゲーム内ではリアルタイムで時間が進行していくので、実際の行事に合わせてイベントが発生したり景色やお店に並ぶアイテムが変化します。
春は桜が咲いたり、夏にはカブトムシなどの昆虫がたくさんとれたり、秋はハロウィンイベントがあったり、冬は雪景色とクリスマスを楽しめたり……。
あつ森を、子供と大人の協力プレイで遊ぶ方法
このゲームは1台のSwitchにつき、1つの島で遊ぶことができます。
子供と大人が同じSwitchを使う場合は、同じ島の島民となって、一緒に島を作っていきます。(子供のアカウントと大人のアカウントを作る必要があります)
また、違うSwitchで遊ぶ場合は、それぞれ別々の島で暮らすことになります。
もしお互いの島に呼びたい場合は、あつ森のソフトがもう1つ必要になりますのでご注意ください。
そして、同じSwitchで遊ぶ場合に重要なポイントが、初めて無人島に行ったアカウントの人物が島民代表に選ばれるということです。
この島民代表は、途中で別の人に交代することができません。(セーブデータを削除すればできますが最初からになります。)
また、ストーリーの進行や、島を開発するための一部の機能が島民代表しか利用できないのです。
子供がなるべきか、大人がなるべきか、よく考えてからスタートしてください。
あつ森は操作自体は難しくないので、子供が島民代表になっても問題ないと思います。(ある程度のサポートはしてあげてください)
重要なのは、熱心に遊ぶであろう人を島民代表に選ぶこと。(笑)
島民代表があつ森をプレイするのを怠ると、ストーリーが進まなくなったり、橋や坂を作れなくなってしまうのです…。
あつまれどうぶつの森は大人がゲーム初心者でも大丈夫?
全然問題ないです!
大きなアクションも、謎解きも、壮大なストーリーもこのゲームにはありません。
操作やルールも簡単だし、チュートリアルも親切なので、ゲーム初心者にこそおすすめのゲームだと思います!
あつまれどうぶつの森と一緒に買うとおすすめのもの
まずは、住民を自由にいつでも呼び出すことができるアミーボカードをおすすめします。
大人気のために入手が困難になってしまい価格が高騰していることが多いため、ネットで購入する際は値段をよくご確認ください!
希望小売価格は1パック330円(税込)です!!
2021年12月現在は第1弾から第5弾までと、他数種類が発売されていて、お目当ての住人がどのシリーズに入っているか公式サイトで確認してから購入するのをおすすめします。
個人的に大穴だと思うのが、サンリオコラボのシリーズです。
家具とアイテムは一度カードを読み込ませるだけで自由に買えるようになりますよ。
種類も全6種類と少ないので、コンプリートも簡単です。
女の子っぽい家具とアイテムが多いので、女の子に特におススメですよ。
※メーカー希望小売価格は1パック330円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
もしも高騰している場合は、マイニンテンドーストアでの購入をおすすめします!
それから、攻略本も超おすすめです!
眺めているだけでもとっても楽しいし、収集や島づくりの楽しさも増します!
あとは、あつ森で虫や魚に興味を持ったら、図鑑を買ってあげるのも良いかと思います。
また、2021年11月に追加DLCコンテンツの「ハッピーホームパラダイス」が配信されました。
こちらは、単品で購入するか「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入すると遊べるようになります。
かわいい家具が大幅に増えているので、慣れてきたらこちらの購入も検討してみると良いかもしれません。
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
あつまれどうぶつの森は特にこんな場合におすすめ!!
★子供にとって初めてのゲーム
★アクションゲームやバトルものは避けたい
★モノをつくったり、キャラクターと仲良くなったりするゲームが好き
★自分好みの島や家を作って現実逃避したい
★おじいちゃんおばあちゃんともゲームがしたい
のんびりした理想の島ライフを送りにでかけましょう!心優しいどうぶつたちが、島民代表を待ってますよ!
借金返済がんばろう…!(笑)
おすすめ④星のカービィ スターアライズ
星のカービィスターアライズのおすすめ年齢とポイント
- 5歳ぐらいから操作できると思う(甥っ子は6歳で遊びました)
- カービィのみ操作が少し多い(そして死んでしまった場合復活に時間制限がある)ので、慣れるまでは大人がカービィ、子供がヘルパーを操作するのがおすすめ
- コンピュータも合わせて基本的に4人のキャラクターで進む
- コンピュータのAIがかしこいので、プレイヤーがアクション苦手でも待っていれば勝手に敵を倒してくれる(笑)
- ストーリーをクリアするだけならそんなに難しくない
- キャラがかわいくて悶える
- アクションゲームの入門として遊んでおいて間違いなし!
※メーカー希望小売価格は各6,578円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
星のカービィスターアライズのストーリーと特徴
通称「スタアラ」といいます。
2018年に発売したソフトで、Nitendo Switch初の王道カービィのソフトです。
宇宙のとある場所で行われた儀式のせいで、何やら宇宙に異変が起き、それに気づいたカービィが宇宙を救う旅に出ることに。
旅のさなか「ジャマハート」という闇の心をめぐって、カービィたちの前に強敵が立ちはだかるのでした…!
このゲームの特徴は、敵を仲間(フレンズヘルパー)にして、仲間をとっかえひっかえしながら、しかけを解いたり敵を倒していくことです。
コンピューターも含め基本的に4人で進むので、画面がとにかくにぎやかです。(笑)
敵キャラ以外にも、これまでのカービィシリーズに登場した仲間もフレンズにすることができるので、旧作ファンはグッとくることでしょう。
私は星のカービィ2に登場したリックが大好きだったので、登場してくれてすごくうれしかったです。
星のカービィスターアライズを、子供と大人の協力プレイで遊ぶ方法
フレンズヘルパーの仕事は、しかけを解いたり敵を倒すだけですが、カービィは敵を吸い込んで自分のコピー能力を手に入れたり、しかけに合わせてフレンズヘルパーを変えたり…と考える事や操作が少し多いです。
そのうえ、フレンズヘルパーはカービィによっていつでも何度でも蘇らせられるのに対し、カービィは体力がなくなったら、仲間に復活してもらうのに時間制限がある上に、ゲームオーバーもあります。
カービィだけはちょっと荷が重いのです。
そのため、我が家ではカービィの操作は大人、フレンズヘルパーは甥っ子が担当していました。
私が死んでしまった際は、甥っ子に大急ぎで復活させてもらいました。(笑)
甥っ子はメタナイトというキャラクターが気に入ったので、ずっとメタナイトばかり使っていましたね。
4人のキャラクターで技を組み合わせていくので、多少キャラが偏っても別の誰かが補ってくれたりしますよ。
星のカービィスターアライズは大人がゲーム初心者でも大丈夫?
大丈夫です!
最初は「意外とやること多いな…」と操作に戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。
カービィシリーズ全般に言えることなのですが、完全クリアを目指すとなるとものすごくハードですが、ストーリーをクリアするだけなら結構簡単です。
とにかくカービィさえなるべく死ななければいいので、ピンチの時はフレンズヘルパーに身を粉にして戦ってもらって、カービィはひたすらガードだけしてる!みたいなことも可能です。
カービィのおすすめ能力は、変身している限りダメージを受けない「ストーン」。(笑)
私はこのストーンで防御しまくって、甥っ子に頑張って戦わせて、100%クリアしました…!!w
星のカービィスターアライズと一緒に買うとおすすめのもの
カービィはグッズが豊富で、どれもこれもかわいらしいので、何を買ってもお子さんは喜んでくれるんじゃないかなぁ~と思いますが、個人的には攻略本をおすすめします!
甥っ子に実際にプレゼントしたら、「病院の待ち時間にすごい夢中で読んでたよ」って甥っ子のママが教えてくれました。
※メーカー希望小売価格は1,518円(税込)です。価格の高騰にご注意ください。
星のカービィスターアライズは特にこんな場合におすすめ!!
★アクションゲームが好き(得意じゃなくても大丈夫!)
★カービィが好き
★大勢でわいわい楽しみたい!
★対戦型のミニゲームもあると嬉しい!
かわいいキャラクターに癒されながら、協力して宇宙に平和を取り戻しましょう!
友達100人できるかな!?
★星のカービィスターアライズの関連リンクを見る
★目次へもどる
子供がゲームから学べることってたくさんある!(と思う)
子供の頃ゲームばっかやってた私に言わせると、ゲームをやるといいことたくさんあります!w
特に甥っ子を見ていると思うのが、文字をすらすら読めるということ。
同年代の子と比べても、すごいうまいらしいです。
私も子供の頃、本読みだけは上手でした!(笑)
全部が全部ゲームのおかげだとは思いませんが、文字を読む力がある程度つくのは事実だと思います。
あとは、ゲームをきっかけに友達と仲良くなれたり。
兄弟や友達と一緒にゲームしてる時って最高に楽しいです!
子供の頃、お姉ちゃんと協力してクリアしたゲームは数知れず…いい思い出です…ほんと。
結局どれを買うべき?どんな人におすすめ?
それぞれの特徴と、おすすめ、注意点などはこちらの通りとなります!
身近な小さなお子さんへのプレゼント選びの参考にしていただけましたら嬉しいです。
また、今回ご紹介したものは「子供向けゲーム」ではなく、大人が遊んでも楽しいソフトになっています。
お子さんが少し大きくなってからでも十分楽しめると思いますし、大人が一人で黙々と遊んでもすごく楽しめるので、失敗は少ないかと思いますよ。
家族みんなで、楽しいゲームライフをお楽しみください!
コメント
コメント一覧 (2件)
希望小売価格書いてくれるのほんとに助かる!
息子の希望でオデッセイをクリスマスプレゼントにしました。
僕もドラクエやFFの攻略本を舐めるように熟読してボロボロにしました(笑)
ロカキヤさ~ん!
記事読んでくださって、コメントまでどうもありがとうございます!
めちゃ嬉しいです!( ^^)
定価、書かないと知らずに買っちゃう人がいそうで申し訳なくて…。w
マリオオデッセイ、大正解だと思います!!
世間の評価も高いし、私もすんごい夢中で宝探ししたので、ロカキヤさんご一家も楽しめるかと…!!
攻略本面白いですよね!
ボロボロになりますよね~!わかります…!!!
今あんなに夢中で本読めないので、子供たちがうらやましいです…!!w
ページの隙間にちょこんと載ってる、レアなカットイラストとかも大好きでした…!!( ^^)